|
|
株式の譲渡制限
|
|
小規模な会社ではほとんどが発起設立であり、株式は全て経営者(発起人)とその家族や身内が引き受けています。
このような会社で株式が自由に譲渡(売買)されると、見ず知らずの人物が会社の経営に口を出すことになり不都合です。
このような場合は定款に「当会社の株式を譲渡するには、取締役会(株主総会)の承認を受けなければならない」旨(「株式の譲渡制限」)を記載することにより、株式を勝手に他人に売れないこととすることができます。
全ての株式について「譲渡制限」といている会社を「非公開会社」、少しでも「譲渡制限」を付けていない株式がある会社を「公開会社」と言います。
中小の会社のほとんどが全ての株式にこの規定を設けている「非公開会社」です。
|
|
|
|