定款の作成・認証 |
|
|
 |
資本金の払込 |
|
|
 |
会社設立の登記 |
|
|
|
|
13 その他の書類(OCR用紙等) |
会社設立の登記をすると、会社の情報が法務局にコンピューターに入力されますが、これを法務局の職員が、全て手入力すると大変手間がかかる上に、入力ミスが起こるかもしれません。
そこで、コンピューターへの入力の手間を省き、ミスを無くすために、登記申請の際に「OCR用紙」と呼ばれるコンピューター入力用の用紙を使用します。
OCR用紙は法務局の法人登記の受付等で入手できます。(プリントミスがありますので、多めに入手しておいて下さい。)
この用紙にぴったり合わせて、登記する事項をプリントアウトするわけですが、初めての方には正直面倒臭い。
そこで代わりにCD-ROMに登記情報を記録し、提出する方法があります。
パソコンのテキストドキュメント等に以下の要領で登記事項を入力します。(OCR用紙の場合もこの内容をプリントします。)
「商号」株式会社ABC
「本店」大阪市中央区○○○一丁目1番1号
「公告をする方法」当会社の公告は、官報に掲載する方法により行う。
「目的」
(1)飲食店(居酒屋)の経営
(2)前各号に附帯・関連する一切の業務
「発行可能株式総数」1000株
「発行済株式の総数」100株
「資本金の額」金100万円
「株式の譲渡制限に関する規定」当会社の発行する株式の譲渡による取得については、株主総会の承認を受けなければならない。
「役員に関する事項」
「資格」取締役
「氏名」田中太郎 「役員に関する事項」
「資格」取締役
「氏名」中村二郎
「役員に関する事項」
「資格」代表取締役
「氏名」田中太郎
「住所」大阪市中央区○○○二丁目2番2号
「登記記録に関する事項」設立 |
これをCD-ROMに記録して提出すればOKです。この内容が法務局のコンピューターに入力され登記簿に表示されます。
ただし、CD-ROMで提出をすると、簡単なミスがあった場合でも、もう一度CD-ROMを作り直さないとおけません。その点OCR用紙なら、捨て印があればその場で簡単なミスは修正できます。
|
 |
14 管轄の法務局 |
|
|